THE BIG ISSUE JAPAN 386号
2020-07-01 発売
https://www.bigissue.jp/backnumber/386/
ビッグイシューの仕組みについてはこちらに書かれています!
ビッグイシュー日本 | 販売のしくみ
https://www.bigissue.jp/about/system/
ビッグイシュー386号の内容について少しだけ紹介したいと思います。
- ビッグイシュー386号の内容
- ビッグイシュー386号 | 私の分岐点:小説家 小山田 浩子さん
- ビッグイシュー386号 | 世界短信:メキシコ ガーナ イギリス
- ビッグイシュー386号 | 特集:タネ、食の安全保障
- ビッグイシュー386号 | スペシャルインタビュー:映画監督 スパイク・リー
- ビッグイシュー386号 | コロナ禍の英国で、アイディアあふれる活動
- ビッグイシュー386号 | 世論調査NOW!:新型コロナの流行は、政府と憲法をめぐる世論を変えるか
- ビッグイシュー386号 | 新ストリート・エコノミクス:超リモート社会で起こること
- ビッグイシュー386号 | 雨宮処凛の活動日誌
- ビッグイシュー386号 | “夏”を聴く
- ビッグイシュー386号 | 原発ウォッチ:審査合格?!危険な六ヶ所再処理工場
- ビッグイシュー386号 | マイオピニオン
- ビッグイシュー386号 | 販売者に会いにゆく:「ビッグイシュー台湾版」販売者 ジン・フェン・シウ
- ビッグイシュー386号 | 世界一あたたかい人生レシピ・ホームレス人生相談
ビッグイシュー386号の内容
ビッグイシュー386号 | 私の分岐点:小説家 小山田 浩子さん
先輩の皮肉を”勘違い” それが小説家になる扉を開いた
Wikipedia | 小山田 浩子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B5%A9%E5%AD%90
小山田さんが小説家に至るまでと、デビュー作の「工場」についてお話されています。
「穴」が代表作だそうで、韓国語版も出版されているようです。
ビッグイシュー386号 | 世界短信:メキシコ ガーナ イギリス

メキシコでマスクを作成する器用なプロレスラー、ガーナでのサッカー事情、先月亡くなったビッグイシューではお馴染みのイギリスの子猫「ボブ」について書かれています。
過去に放映されたボブの映画についてはこちらのオフィシャルサイトを見てみてください。
映画「ボブという名の猫」オフィシャルサイト
http://bobthecat.jp/
第二弾の映画がイギリスで公開されるそうなので、日本でも公開されると嬉しいですね。
ビッグイシュー386号 | 特集:タネ、食の安全保障

「タネを取り戻したい!」と15歳で起業 日本各地で仕入れたタネを売る
高校生で「鶴頸種苗流通プロモーション」を立ち上げた小林宙さんを枝元なほみさんが訪問しています。
種の多様性と保護の重要性についてお話をしています。
鶴頸種苗流通プロモーション
https://kakukei-seeds.amebaownd.com/
小林宙さんの著作「タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ」
タネ採りの醍醐味は、野菜の一生を見られること
埼玉県飯能市で農業を行う小島さんのお話です。
「適地適作・適期適作」についてや、種の交換会についてお話されています。
5kgのタネから100kg収穫できる大豆があることには驚きました。
小島農園
https://mato.me/
富士山麓でシードバンク。タネは地球からの命あるギフト
富士山麓で「富士山麓有機農家Seed Bank」を運営する鈴木さんのインタビューです。
気候変動への懸念と「Seed Bank」の活動が紹介されています。
富士山麓有機農家シードバンク Seed Bank | Facebook
https://www.facebook.com/fujinomiyaseedbank/
Seed Cafe | Facebook
https://www.facebook.com/seedcafejapan/
食料不安にそなえ、”地域のタネ”を守る法律が必要だ
日本の種子を守る会事務局アドバイザー印鑰智哉(いんやくとしや)さんによる、今回の種苗法改正の問題点と、グローバル化におけるタネへの提言が紹介されています。
許諾性になる稲の品種が「品種数」と「生産量」で大きく異なることは驚きでした。
農家への負担と種子の保護について、広く議論が必要になりますね。
印鑰 智哉のブログ
http://blog.rederio.jp/
ビッグイシュー386号 | スペシャルインタビュー:映画監督 スパイク・リー
一体いつになったら学ぶ?いつになったら目が覚めるんだ?
スパイク・リーさんの監督する最新作「ザ・ファイブ・ブラックス」と人種差別・富の格差についてリーさんの考えが語られています。
リーさんのおっしゃる通り、世界の歴史は同じ過ちを繰り返しているように私も感じます。
ザ・ファイブ・ブラックス | NETFLIX
https://www.netflix.com/jp/title/81045635
ビッグイシュー386号 | コロナ禍の英国で、アイディアあふれる活動
コロナ禍で英国で行われている、社会的弱者をサポートする活動を紹介しています。
日本でもマネできそうな活動がありそうですね。
ビッグイシュー386号 | 世論調査NOW!:新型コロナの流行は、政府と憲法をめぐる世論を変えるか
これまで日本で起きたコロナを含む、自衛隊の派遣や国内事件を通して改憲意識がどう変わっていったかを、「みらい選挙プロジェクト」の三春充希さんが紹介しています。
自衛隊の派遣や北朝鮮などの問題については、憲法第9条との関連がすぐに頭に浮かぶとは思うのですが、今回のコロナでの政府対応について、改憲を真っ先に思い描く人は多くはないのかもしれませんね。
三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト | note
https://note.com/miraisyakai
三春充希さんの著書「武器としての世論調査」
ビッグイシュー386号 | 新ストリート・エコノミクス:超リモート社会で起こること
作家のアイザック・アシモフさんの作品を例に、未来のリモート化について浜矩子さんが語っています。
アイザック・アシモフ | Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%95
ビッグイシュー386号 | 雨宮処凛の活動日誌
コロナの影響で失業し、ペットと共にホームレスとなった方のお話が紹介されています。
雨宮処凛さんの最新著書「この国の不寛容の果てに:相模原事件と私たちの時代」
ビッグイシュー386号 | “夏”を聴く
ラジオDJの浅井博章さんが懐かしい夏の名曲を紹介しています。
紹介されているCDはこちらです。
ビッグイシュー386号 | 原発ウォッチ:審査合格?!危険な六ヶ所再処理工場
青森県にある核燃料を再処理する工場である六ヶ所再処理工場についての問題点を、原子力資料情報室共同代表の伴英幸さんが書いています。
六ヶ所再処理工場 | Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
伴英幸さんの著書「原子力政策大綱批判」
ビッグイシュー386号 | マイオピニオン
読者から投稿で、この一節が個人的にとても印象的でした。
『(販売者さんを)見つけるとちょっとだけ勇気を出して、先にお金を手に包み込んで「ください」と声を出してみます。』
「マイオピニオン」への投稿は以下のURLより受け付けています。
https://www.bigissue.jp/contact/opinion/?action=form
ビッグイシュー386号 | 販売者に会いにゆく:「ビッグイシュー台湾版」販売者 ジン・フェン・シウ

肉体労働で身体が麻痺、貯蓄も住む場所もなくなった。
何が起ころうとも、雑誌販売の仕事を続けるつもり
台湾の高雄市で麻痺を抱えながらビッグイシューを販売しているシウさんが紹介されています。
ビッグイシュー 台湾版 | 台湾
https://medium.com/thebigissue
ビッグイシュー386号 | 世界一あたたかい人生レシピ・ホームレス人生相談
仕事にも趣味にも意欲が湧かないという方からの相談です。
気張らないというのは大切ですね。
以上、ビッグイシュー386号の紹介でした!
札幌のビッグイシュー販売場所を知りたい方はこちらの記事を参考に見つけ出してください。
また、現在新型コロナウイルスの影響によって販売者さんの売り上げが落ちているということで、ビッグイシューさっぽろで定期購読の売り上げを特定の販売者の方の売り上げにしてもらうキャンペーンと、バックナンバーをお得に購入できるキャンペーンを実施しています。
販売者応援企画第1弾!お得なバックナンバー通販始めます(期間限定・全国発送)
https://bigissue-sapporo.com/ouen1/
販売者応援企画第2弾!いつも買っている販売者さんから通販で買おう
https://bigissue-sapporo.com/ouen2/
コメント